ないじぇる曲集(抜粋)
着信音の時代
下記"今日の2小節"は最長16小節のストックですが、携帯電話の着信音がちょうど良い題材なので
寧ろ着信音以外の曲を作る事がなくなりました。
iPhoneへ転送していた頃は苦労しました。(現在はWAVのままAndroidへ転送)
2020.04.15 着信音 着信音
2018.05.02 着信音 着信音
2017.11.11 着信音 着信音
2016.05.29 着信音 着信音
2014.12.07 着信音 着信音
2013.09.30 着信音 着信音
2012.11.30 着信音 着信音
この辺りから、一度作ったフレーズを短冊状に切って貼り合わせる作りになった。
2012.05.12 着信音 KORG iKaossilatorで作曲。
2011.04.16 着信音 着信音
"今日の2小節"の時代
展開一切なし。最長でも16小節。ストックを溜めておくつもりで170曲ほど作りましたが
現在ではDAWのプロジェクトファイル消失のため修正不可能。。
2010.05.25 KORG monotronの音をサンプリングして作曲。
2010.02.07 音源はEmulator Xか。今にして思えば一番整った音源だった。
2008.06.29
2007.05.13 この辺りまでSC-88Pro使用。
DAW導入の時代
それでもリズムトラックは 10 に割り当てがち。
Music Studio Independence → Cubase LE → Studio One 2 → Tracktion と変遷しています。
2006年頃
2006年頃 チルアウトを意識している。
2005年頃 ベースが手弾き(をサンプリング)であるのも異例だが、音声合成で台詞を語っている。
相当なメッセージソングのはずだが、今となってはどんな言葉をぶちまけたのか分からない。
2004年頃
2002年頃
MIDIファイルの時代
一つの音源で完結する所謂DTMのスタイル。
この時代の60曲余りは、後年DAWに取り込んだ曲以外はGM規格のMIDIファイルしか残っていませんので
日の目を見ないかも知れません。(この項 加筆予定)
2000年 作詞作曲されたものを仕上げた。2度ほど作り直しているので、やり過ぎ感がある。
1999年6月
→2021年
紫陽花 この曲に紫陽花とタイトルを付けたことは覚えているので、作曲時期は梅雨時。
MIDIファイルからDAWに取り込んでノートは触らず整えた。
音源はIK SampleTank 3。
1998年頃
→2007年
とても素敵なイブだもの 作曲当初から厚意により歌詞を付けて頂いていたが、2007年、初音ミクが歌う。
1996年頃
→2021年
ピアノロールの縦棒をマウスで触る時代ではなく、自然なタッチに調整する自信がなく、
この時期はピアノの音に強弱がない。パッド音が複数添えてあり、ピアノだけで良さそうなところ、
当時としては厚く作ってある。
DAWに取り込んで再構築。音源はIK SampleTank 3。
1995年頃
→2021年
MIDIファイルの大きさが程よく、DTMとパソコン通信の相性が良かった。音楽を再開したのは、
時間に余裕があったからだろう。
1990年代はROLAND XP-80を使用し、自室の片隅で立ったまま鍵盤を押してクォンタイズ付き
リアルタイム入力(2小節ループ)でシーケンサに記録してから、ステップ入力で調整後、MIDIファイル
を作成していた。2小節パターンの繰り返しでベロシティ固定だが、久しぶりに作った曲だけあって
勢いはある。
DAWに取り込んで再構築。音源はIK SampleTank 3。
カセットMTR・ピンポン録音時代
シンクロ信号のために1トラック使うのは勿体ないので、手動(オーバーダビング時にリズムマシンの音を聴きながらテンポを微調整)でシンクロしていました。
『音楽機械論』を読んで「それで良いのか」と気付くまで作曲法が分からず、後年以上に繰り返し主体(ミニマルと言えるほどでもなく)だからか、
完全な状態では残っていません(テープが残っていても再生機材がありません)。
1987年頃 MTRはTOA MR-8T。音源はROLAND JUNO-106とYAMAHA V2。シーケンサはROLAND MSQ-100。リズムマシンはYAMAHA RX100。マルチエフェクタはYAMAHA REX50。
1985年頃 MTRはTASCAM PORTA ONE。音源はROLAND JUNO-106とYAMAHA DX100。シーケンサはROLAND MSQ-100。リズムマシンはYAMAHA RX15。マルチエフェクタはYAMAHA REX50。
これは声が入っていないが、高校時代の宿泊行事で夕食後にくつろいでいる同級生達の声に
曲を付けたもの。
1984年頃 YMOの登場によって鍵盤楽器に興味を持ち、『坂本教授の電気的音楽講座』が放送されて
人生が変わった…とまでは行かず、給料をもらえるようになったらシンセを買う…といった野望
(よく親が反対しなかったものだ)を抱きつつ、ご多分に漏れずカシオトーンを弄っていた…
という緩い立ち上がり。
MTRは無かったかも知れない。音源はROLAND JUNO-106。シーケンサはROLAND MSQ-100。リズムマシンはROLAND TR-606。
念願のシンセを買ったは良いが右も左も分からない状態か。最初からVCF発振の音は好きだった。